
【マンガ・イラスト総合学科】マンガ編集部にマンガを持ち込み!3人のエピソードを紹介!
みなさんこんにちは!JAM入学相談室のハンナです🙋 今回は ・・・
│マンガ・イラスト総合学科
デッサンや色彩に関する知識を学びながら「基礎画力」「表現の幅」「画材知識」を学び鍛え、思い描くイメージを「絵」に反映する力を養います。
1年次の授業で行う「業界研究」ではマンガ業界・イラスト業界・ゲーム業界を研究しそれぞれの仕事内容などを把握します。自分に合った分野を1年間でじっくり考え、将来の分野選択に活かすことができます。
2年次では1年間で培った基礎画力を用いて実践力を習得すると同時に、各々が希望する専門分野(マンガ・イラスト・キャラクターデザイン)のコースを選択し2年間で集中して学んでいきます。
マンガ業界の業界研究をする授業です。マンガのお仕事の種類や、必要とされるスキルについて知り、コース選択の目安にします。
イラスト業界の業界研究をする授業です。イラストのお仕事の種類や、依頼された作品作りについて知り、コース選択の目安にします。
キャラクターデザイン・ゲーム業界の業界研究をする授業です。ゲーム業界でのお仕事の種類や仕事内容を知りコース選択の目安にします。
実際に人物をモデルに素早く形や動きをとらえて描く練習をします。
「CLIP STUDIO」を使用し、パース定規の使い方を学び背景作画技術を身に着けます。
ドリル形式で様々なものを描けるように比率や角度など型に当てはめた作画を練習します。
「CLIP STUDIO」の基礎的な使い方を学びます。
デッサンの基礎を形のとりかた、立体感の出し方、質感の描き方と段階を経ながら学びます。
進路を考えた時に絵を描くことが好きでしっかり勉強して絵を描く仕事をしたいと思い、JAMのオープンキャンパスに参加しました。絵を描く仕事の中でも具代的になんの仕事をするかは決まっていなかったですが、オープンキャンパスでマンガ・イラスト・キャラクター科は1年次で画力をあげる勉強をして、在学中に進路を選択できる学科と知り進学を決めました。1年次でおこなう「業界研究」ではイラスト・マンガ・ゲームの業界について学ぶことができます。業界について学ぶ以外にもマンガ制作、小説の挿絵、ゲームイラストの分析、画力アップのためにデジタルイラスト、デッサン・クロッキーなどのアナログでやる授業をおこなっています。授業のおかげで入学前よりイラストを描く時に意識するポイントができて、イラストの知識も増えました!クラスの友達とイラストについてアドバイスがし合えて相談ができる環境があります。今まで1人で描いていたので、人と一緒に絵を描くことがすごく楽しいです!
末永葵さん高田南城高等学校(新潟)出身
マンガ・イラスト・キャラクター科1年生
イラストを描くことが好きでイラストを学べる専門学校に興味がありました。関東と新潟で学校を迷っていたましたが、新潟は街が綺麗で勉強したいことが学びやすい環境があると思いJAMにきめました。1年次ではイラストの基礎を学び、2年生になり「キャラクターデザインコース」に進みました。キャラクターデザインコースは就職に向けたカリキュラムで、キャラクターデザイン・2DCG・グラフィックデザインなどを学んでいます。現在は課題や絵仕事に取り組んでいて自分のやりたいことができて充実しています!今まではキャラクターしか描けなかったですが、背景パースなどを学んで初めて背景込みの一枚絵が描けるようになりました。入学前と比べて確実にスキルアップできています!先生は作品添削を細かく見てくれて相談しやすいです。JAMは自分の可能性が広がりできることが増えるので、イラストを学びたい人はJAMにきてください!
船木華鈴さん佐久平総合技術高等学校(長野)出身
マンガ・イラスト・キャラクター科2年生
修業年数 | 3年 |
---|---|
入学定員 | 30名 |
学費 |
1年次:1,250,000円 2年次:1,160,000円 3年次:940,000円 合 計:3,350,000円 |
---|
みなさんこんにちは!JAM入学相談室のハンナです🙋 今回は ・・・
│マンガ・イラスト総合学科
みなさんこんにちは!JAM入学相談室です🙋 今回は学生が取り組んでいる絵仕事について紹介いたします✨ ・・・
│マンガ・イラスト総合学科
マンガ・イラスト・キャラクター科よりお知らせです!現在、新潟日報佐渡欄で連載されている小説「佐渡絢爛」の挿絵を7月25日よりマンガ・イラストキャラクター科の ・・・
│マンガ・イラスト・キャラクター科
にいがたデジタルコンテンツ推進協議会が主催する第22回にいがたデジコングランプリの結果が発表されました~!! 今年のテ ・・・
│実績
みなさんこんにちは!マンガ・イラスト総合学科からのお仕事実績報告です。 3年生の(P.N)きくざきさんが、新潟県燕市の広報誌「 ・・・
│マンガ・イラスト総合学科
みなさんこんにちは!マンガ・イラスト総合学科からの最新実績報告です。 学生向けデザイン・イラスト公募サイト「デザ魂」主催のイラスト ・・・
│マンガ・イラスト総合学科
1年間でイラストの基礎スキルをかためて、2年次からマンガを学びたいと思い入学しました。アナログ授業ではクロッキー・パース・画材の使い方などを学んで、人体や背景の描き方を捉えられるようになりました。その他にも色彩・キャラクターが魅力的に見えるための描き方を学び、今までは苦手だった一枚絵が描けるようになりました。日々クラスメイトのイラストを見て刺激をもらっています。今後はダークファンタジーで面白いマンガを描けるようになりたいです。授業をしっかり受けて、周りのイラストを見て刺激しあっていけば上達できます!
久保有輝さん羽黒高等学校(山形)出身
マンガ・イラスト・キャラクター科2年生