
【3DCGアニメ・ゲーム科】クラスはアニメやゲームの話題で盛り上がれる!3DCG制作に励む2年生にインタビュー!
みなさんこんにちは!入学相談室です✨ 今回は3DCG制作に励む3DCGアニメ・ゲーム科2年生に直撃しました😃!入学してから1年 ・・・
│3DCGアニメ・ゲーム科
3Dモデリング・モーション・背景をマスターすることで、希望の進路や得意分野が明確に!徹底した就職指導で、CG業界への就職を目指します。
アニメ・ゲーム業界が求めている様々なソフトに触れ、実践力のある人材を育てます。在学中に実際にアニメ、ゲームを作ることも可能!
イラストに必要な遠近感、光と影などは3Dソフトで簡単に表現できますが、イラストの授業で3Dに必要な表現を学び、更に自分の思い描いたものが自由に表現できるようになります。
「3dsMAX」を基礎から学習。3Dの概念を理解し、一から制作します。
個別でアドバイスをもらいながら、キャラクター以外にも武器や装飾などのアイテムを制作します。
ゲーム・アニメなど、様々なシーンで使用される3D背景を制作します。
ゲーム業界水準ソフト「MAYA」を基礎から応用まで学習します。
「After Effects」を使い、3Dで作った素材などに映像効果を付け静止画とは違った動画としての見せ方を学びます。
作品の質感表現をするために3Dオブジェクトの表面に貼り付ける模様や画像を制作します。
キャラクターなどの動きを分析し、構図を考え、モーションキャプチャなどを使用しながらアニメーションを作り、作品に命を吹き込みます。
CG業界だけではなく、世界的にVtuberやVRchat、メタバースなどの需要が増えている世の中の流れを把握するために、VRの知識を深めます。
進路研究をしている当時Vtuberに興味があったこともあり、3DCG分野を学んでみたいと思いました。入学してから3DCGソフトに触れましたが徐々に慣れてきています!クラスの友人と切磋琢磨しながら作品制作に励んでいます。今後は他のソフトにもチャレンジしてみたいと思います。将来は3DCGでアニメ制作をするお仕事や、自分で制作したキャラクターを躍らせる映像を制作してみたいです!JAMには面白い友人や、趣味が一緒の子が多いので毎日楽しいですよ!
遠藤梨瑠さん酒田西高等学校(山形)出身
3DCGアニメ・ゲーム科2年生
小学生の時からゲーム制作がしたいという気持ちがあり新潟県内で3DCGが学べる学校を探した際に、JAMは人の動きをデジタルデータ化する「モーションキャプチャ」施設が新潟で唯一あるところに惹かれました!オープンキャンパスに参加し在学生の作品を見させてもらい、JAMには一年間で成長できる環境があることも入学の決め手となりました。実際に友達と作品にアドバイスや相談したりなど切磋琢磨ができるので成長できていると感じます。ゲームは好きですがイラストは描いたことがなかったので、デザイン性をあげられるようにしていきたいです。将来はゲームのリアルな背景やかっこいい世界観を作り上げる背景制作の仕事がしたいと思っています。在学中にはプロの先生に褒めてもらえるような作品を作りたいです!
山口雄大さん新潟工業高等学校(新潟)出身
3DCGアニメ・ゲーム科2年生
修業年数 | 3年 |
---|---|
入学定員 | 20名 |
学費 |
1年次:1,250,000円 2年次:1,160,000円 3年次:940,000円 合 計:3,350,000 |
---|
進路研究をしている当時Vtuberに興味があったこともあり、3DCG分野を学んでみたいと思いました。入学してから3DCGソフトに触れましたが徐々に慣れてきています!クラスの友人と切磋琢磨しながら作品制作に励んでいます。今後は他のソフトにもチャレンジしてみたいと思います。将来は3DCGでアニメ制作をするお仕事や、自分で制作したキャラクターを躍らせる映像を制作してみたいです!JAMには面白い友人や、趣味が一緒の子が多いので毎日楽しいですよ!
関桃香さん長岡明徳高等学校(長野)出身
3DCGアニメ・ゲーム科2年生