
【マンガクリエイト科】卒業生、連載デビュー!!
みなさんこんにちは!マンガクリエイト科からまた新たなマンガ家が連載デビューしました!!!!マンガクリエイト科卒業生、永井グミ先生が作画を担当する ・・・
│NEWS
文部科学省認定 職業実践専門課程
20年連続でプロ作家を誕生させた、JAMの最強システムがあります。
1年次はマンガの基礎力、思いのまま描ける描画力を養います。2年次には自分のレベルに合った時間割でステップアップ!
マンガ家や編集部からのアシスタント依頼を受け、在学中よりプロ現場での業務に取り組みます。参加した学生のプロデビュー率は高い!
マンガ編集部によるJAMだけの特別添削会を実施し、苦手個所を克服します。編集部よりスカウトされ、プロデビューする学生も!
入学時より担任が個別指導でサポート。市場調査や作品傾向など、デビューできるまで卒業後もフォローし続けます。
マンガ家は描いたら描いた分だけ、上達!
みなさんの本気に応えるために、JAMも本気の鍛錬プログラムを用意しています。
ネームの描き方からつけペンまで、マンガ制作の基本を身につけます。描いて描いて描きまくり、基礎画力アップを狙おう!
入学後初めてのオリジナル作品制作にチャレンジ!夏休みを利用して、読者をひきつける作品を作り出そう!
入学後初めて描いた作品で編集部特別添削会にトライ!腕試し&デビューへのファーストステップ!
添削会でのアドバイスをもとに2本目の作品を制作!デビューしたいジャンル・雑誌に合わせてストーリー構成やキャラを設定。
狙っている雑誌の賞に投稿&出版社への持ち込み!たくさんの受賞実績を積もう!
デビューを狙っている雑誌で新人賞受賞を目指す!受賞が決まればデビューはすぐそこ!
掲載、短期連載を重ねていき、ついに連載スタート!単行本も発売され、人気マンガ家に!
マンガを描くために必要なアナログ・デジタルスキルを両方学びます。
技術だけでなくマンガを継続的に描き続ける「継続力」を養います!
マンガ家の命!魅力的なペンタッチを生むつけペンを基礎から反復練習、様々なシーンを表現するスキルを身につけます。
マンガ制作ツールCLIP STUDIOを使って、パソコンでマンガを描くスキルを習得。デジタルに強いマンガ家に業界も注目しています。
人体のどんなポーズも「描けないものはない!」力を身につけます。対象を素早く描写することで集中力も高めます。
ストーリーの組み立てを文章で書きながら学習。またマンガで重要なキャラクター作りにも力を入れ、取り組んでいきます。
ストーリーの組み立てからネーム、コマ割り、魅力的なキャラクター設定など、マンガ制作の基本を実践を通して身につけます。
様々な企業様よりマンガ制作の依頼があります。在学中から授業内で実践的な仕事に取り組みます。
マンガ家のもとへアシスタントとして学生を派遣。プロの現場での体験は、マンガのノウハウとスキルが格段にアップします。
時間割 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1限9:40~10:30 |
|
|
|
|
|
2限10:40~11:30 | |||||
3限11:40~12:30 | |||||
昼休み | |||||
4限13:30~14:20 |
|
|
|
|
|
5限14:30~15:20 | |||||
6限15:30~16:20 |
時間割 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1限9:40~10:30 |
|
|
|
|
|
2限10:40~11:30 | |||||
3限11:40~12:30 | |||||
昼休み | |||||
4限13:30~14:20 |
|
|
|
|
|
5限14:30~15:20 | |||||
6限15:30~16:20 |
開校以来、20年連続マンガ家輩出!240件以上!有名雑誌連載やアニメ化となった作品多数!
©2019 Kei Natsumi/SQUARE ENIX ©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ©あずま京太郎/講談社 ©RAN/KADOKAWA ©カトウコトノ/講談社みなさんこんにちは!マンガクリエイト科からまた新たなマンガ家が連載デビューしました!!!!マンガクリエイト科卒業生、永井グミ先生が作画を担当する ・・・
│NEWS
みなさんこんにちは。今回は卒業生の活躍情報をお伝えします! マンガクリエイト科卒業生のP.N 斎藤千空(ちく)さんがWeb少女 ・・・
│NEWS
みなさんこんにちは!マンガクリエイト科のアオイケです。マンガクリエイト科の在校生インタビュー企画、第2弾です!今 ・・・
│NEWS
みなさんこんにちは!マンガクリエイト科のアオイケです。今日は前回の在校生インタビューの後編をお送りします。卒業生漫画家の仲吉虎吉先生のアシスタントをして ・・・
│NEWS
悩むのではなく描いて描いてカタチにする。
JAMの先生はそれを全力で応援してくれます!頑張れる環境はJAMにある。
絵やマンガ、物語などの創作が好きでJAMに入学。同じ目標を持つ仲間、業界プロの先生がいるのはとっても心強いです!いつもアドバイスをもらっています。
今は作品を創りつつ、マンガやゲームに没頭することも(笑)シナリオやストーリー展開など、プロの技を吸収することも大切です。また、私は悩んでる間に手を動かして作品を作っちゃおう!…と心に決めています。高校生のみなさんもまずは自分だけの「武器」を作っちゃいましょう!
植原 遥さん開志学園高等学校(新潟)出身
マンガクリエイト科2年