アニメ・イラスト・マンガ・3DCGデザインの専門学校 - JAM 日本アニメ・マンガ専門学校

イラストレーター科

描くだけじゃない。イラストを仕事にする力を。

文部科学省認定 職業実践専門課程

ILLUSTRATOR

イラストレーター科

  • 2年制
  • 定員:30名
  • イラストコース
  • コミックアートコース
  • デザインコース

目指す職業

  • イラストレーター
  • グラフィックデザイナー
  • 画家

イラストレーター科は
こんな人におすすめ!

  • イラストレーターになりたい
  • オリジナルキャラクターが描きたい
  • ポスターやWebデザインがしたい

PointsポイントJAMのイラストレーター科だからできるスゴイこと

01

「イラストレーターとしての生き方」を学ぶ!

徹底した個別指導で希望の方向性を一緒に考え、イラストを仕事にするための様々な道を提案!フリーランス(個人事業主)や企業就職など、個人に合った指導方法で導きます。

02

在学中の絵仕事実績100%!

企業や自治体からのお仕事依頼やインターンシップで、在学中から絵仕事を経験し実績を積みます。

03

業界と直結!イラスト専門誌編集者による添削会!

「季刊エス」「SS(スモールエス)」の編集者など、出版社編集部が直接あなたの作品を添削&スカウト!デビューのチャンスが多数あります。


Stepup Systemステップアップイラストレーター科ステップアップシステム

Step1

基礎画力をつけて表現の幅を広げる!

基礎画力を身に付けながら、イラストレーターに必要なプロモーション力も学びます。

Step2

イラスト投稿&作品添削会

イラスト業界へ自身の作品をどんどんアピールして、デビューのチャンスを掴もう!

Step3

活躍の場を無限大に広げよう!

デザインフェスタや展示即売会、グループ展などに参加して、たくさんの人にイラストを見てもらおう!JAM専用のギャラリースペースも完備!

イラストレーターとして一生描き続けていく!


Curriculumカリキュラムイラストレーター科の授業紹介

デッサン

絵の基礎となるデッサン力を強化。表現力に必要な「観察」「理解」「描画」を学びます。

色彩学

色彩表現の知識・技法を習得し、求める表現を自由に実現させます。

アナログ・デジタル画材技法

アナログ画材各種とデジタル表現を基礎から学びます。

グラフィックデザイン

企画力や発想力を身に付け、効果的なイラスト・デザインの制作方法を習得します。

業界研究

クライアントのニーズに合ったイラスト制作技術を身に付けます。

挿絵・カットイラスト

雑誌や書籍などの文書の場面・状況に合わせた挿絵・カットイラスト制作を学びます。

コミックアート

「季刊エス」などのイラスト専門誌やコンペティションに投稿します。

ビジネスマナー

依頼者との打ち合わせや、やり取りができるようにビジネスマナーを身に付けます。


Time tableタイムテーブルイラストレーター科の授業内容

時間 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限 9:40~10:30 アナログ画材技法 コミックアート 色彩学 グラフィック デザイン デッサン
2限 10:40~11:30
3限 11:40~12:30
お昼休み 12:30~13:30
4限 13:30~14:20 挿絵・カットイラスト ビジネスマナー 午後は休み!
自主制作やアルバイトなど
デジタル画材技法 背景パース・クロッキー
5限 14:30~15:20
6限 15:30~16:20

※横にスクロールできます。

目指せる資格

WORKS学生作品イラストレーター科の学生作品

最新の実績を見る

イラストレーター科のデビュー実績

他デビュー者多数!

Student voiceイラストレーター科の在校生の声

イラストのお仕事をするために本気で学んでみようと思い、JAMに入学しました。県内でイラストを学べる学校を探していたところ、JAMは初心者でも段階を踏んで学べることや、就職サポート制度に惹かれました。入学前と比べてイラストを描く量が増え、様々な種類のアナログ画材に触れることができています!クラスの友人からイラストのアドバイスを貰えるので、JAMにはイラストが描きやすい環境がありますよ!進路に迷っている方は頑張ればできると信じて、挑戦してみることが大事です!

永井映里さん新潟県長岡市出身
コミックイラスト科(2024年3月卒)※在学中のコメントです。

子供のころからイラストで仕事をすることが夢で、憧れのイラストレーターさんの影響もあり高校生でイラストレーターになりたいと思うようになりました。県内でイラストを学べる学校を探していたところ、一番目に留まったのがJAMでした。オープンキャンパスでは学校の雰囲気が良く、在学中からイラストレーターのノウハウが学べること・ビジネスマナーや異文化研修などイラスト以外の知識や学びができると思ったので入学しました。授業ではイラストレーターになるために必要なイラストの基礎、色彩学、ビジネスマナーを学んでいます。私はアナログ画材技法の授業が一番好きです!デジタルイラストはJAMに入学するまでなかなか慣れなかったですが、先生や友達が教えてくれて徐々にできるようになりました!在学中に自分のオリジナルキャラクターを多くの人に見てもらいたいです!将来はそのキャラクターのグッズ制作をしたいです!

橡木夏蓮さん三条商業高等学校出身
コミックイラスト科2年生

小学生の頃から趣味でマンガを描いていて、中学生の時にイラストで仕事をするイラストレーターの存在を知りました。オープンキャンパスに参加して、デジタルやアナログイラストを学べることと、在学生の成長した作品を見て、JAMでイラストを学びたいと思いました。授業ではコンペ参加にむけて先生に作品を添削してもらえることや、デッサン・クロッキーなどイラストに関する授業ができるのでスキルアップできる環境があります。現在はオリジナルのアイコン・一枚絵・レビューのカラーマンガなどの絵仕事もこなしています!JAMに入学して一番衝撃を受けたのは学園祭です!作品展示やコスプレ、カラオケやカフェがあり楽しくていい経験でした!

夏原アル(P.N.)さんコミックイラスト科(2024年3月卒)※在学中のコメントです。

イラストレーター科の卒業生の声

アミィさん

2020年度コミックイラスト科卒
2022年度ビジュアルデザイン専攻科コミックイラストコース卒

現在のお仕事

一般企業の会社員をしながらマンガのアシスタントや絵の仕事をしています
(一般職ですが仕事内でデザインなどもしています)

実績
  • 胎内マラソンポスターイラスト受注
  • 第九管区海上保安本部パンフレットイラスト受注
  • 長岡市寺泊水族博物館ポスター採用
  • 第12.13回ペンタブレットdeアート準入選
  • UX新潟テレビ21「ありがとうを届けたい」漫画制作
  • 有限会社マルダイすのこタン。HP夏季イラスト制作

地元の新潟県内で絵を学べると知りオープンキャンパスを経てJAMへ入学しました。在学時に現在に繋がる力を得られたのはデッサンの授業です。デッサンが上手にできることも大事ですが、私はこの授業で被写体をよく観察して描く力と自分なりの表現の重要性を学びました。他にも、ビジュアルデザイン専攻科では、イラストレーター科だけでなくマンガクリエイト科など他学科の授業を学べたことで活動分野やできることの幅を広げることに繋がったと感じています。好きこそ物の上手なれと言います。自分のペースで構いませんので是非色んなことに挑戦し自分の可能性を広げていって下さい!

Requirements募集要項イラストレーター科の募集要項

修業年数 2年
入学定員 30名
学費

1年次:1,300,000円

2年次:1,210,000円

合 計:2,510,000円

オープンキャンパス日程はこちら

ばすお
PMコース限定!無料送迎バスを運行中!軽食付き!(来校型のみ)

A
新潟県のみ無料送迎バス運行(要予約)
B
新潟県・長野県から無料送迎バス運行(要予約)
C
新潟県・福島県・山形県・長野県から無料送迎バス運行(要予約)
D
新潟県・福島県・山形県・長野県・富山県から無料送迎バス運行(要予約)

長野県 出張オープンキャンパス

長野市開催

5.24

8.16

松本市開催

8.17

※開催時間などの詳細はJAMブログ内で発表します。

イラストレーター科に関連するコラム

こちらの学科もおすすめ

イラストレーター科の最新情報をBlogでチェック!

在校生インタビュー

内定速報

卒業生紹介

記事一覧を見る


他の学科を探す