アニメ・イラスト・マンガ・3DCGデザインの専門学校 - JAM 日本アニメ・マンガ専門学校

News & Blog マンガ・イラスト・キャラクター科ってどんな学科?在校生に聞いてみたっ

マンガ・イラスト・キャラクター科ってどんな学科?在校生に聞いてみたっ

こんにちは!ワタナベです。

 

みなさんはマンガ・イラスト・キャラクター科という学科はご存じでしょうか?

むむ、マンガにイラストにキャラクター?謎ですね・・・

と、いうことで今日は二人の学生にマンガ・イラスト・キャラクター科についてインタビューしてみました!

 

 

ワタナベ:今回は2人ともよろしくお願いします!

 

2人:よろしくお願いします!

 

ワタナベ:元気な挨拶ありがとう!ではまず自己紹介をお願いします。

 

齋藤:では僕から!マンガ・イラスト・キャラクター科1年の齋藤 朔(さいとう はじめ)です。出身校は新潟県立見附高等高校です。好きなゲームはアークナイツです!

 

 

太刀川:太刀川 遼雅(たちかわ りょうが)です。僕も出身校は新潟県立見附高等高校です。好きなイラストレーターはうみぼうず先生です。

 

 

ワタナベ:ん?二人は出身校が同じですね~元々仲良しだったのかな?

 

齋藤:元々友人同士です!僕は学生の頃から絵が好きで高校3年生で進路について考えなきゃって太刀川君に  話をしたところ太刀川君がJAMに行こうとしていることを聞いてJAMに興味を持ち始めました!

 

ワタナベ:なるほど!最初にJAMへの入学を考えていたのは太刀川君なんだね!

 

太刀川:そうですね。僕も高校生のときに絵の仕事につきたいと考えていました。ただ絵の仕事もマンガ家、イラストレーターなどたくさんある中でなかなか選べないし、自分に何が合うかがわからなくて・・・そこで見つけたのがマンガ・イラスト・キャラクター科でした!

 

1.マンガ・イラスト・キャラクター科ってどんな学科?

 

 

太刀川:マンガ・イラスト・キャラクター科は3年制の学科です。2年間で絵の仕事に就くのは難しいと考えていたので学びの期間が長いことにまず安心しました。1年目は基礎画力を身につける授業とマンガ業界、イラスト業界、ゲーム業界とそれぞれのお仕事の内容を知れる授業があることがこの学科の最大の魅力だと思います。

 

齋藤:そうそう僕も絵を描く事は好きだったんだけど、専門的な絵の知識が無くてその状態で入学することが不安だった。だけど、基本が学べることと自分がどの分野に合うか調べる時間があることは安心につながったので入学を決めたかな!

 

ワタナベ:確かに基本とそれぞれの分野をしっかり学んだ方が安心だよね!1年間過ごした後の2.3年生からはどんな学び方をするのかな?

 

齋藤:2年生からはマンガクリエイトコース、イラストレーターコース、キャラクターデザインコースとそれぞれの分野に分かれて2年間を過ごします!ちなみに今コース決めで悩んでいます・・・。ですが担任の先生や各コースの担当の先生が相談に乗ってくれるのでそこのサポートは非常にありがたいです!

 

2.どんな授業がありますか?

 

 

ワタナベ:絵の基本、それぞれの業界・お仕事の内容を学べるって言ってたけど実際今はどんな勉強をしていますか?

 

太刀川:絵の基本は人や物の形を正確にとらえて描く勉強をする「デッサン」や描くスピードを身につける「クロッキー」の授業があります。また背景を描く時に必要なパースを学ぶ「背景パース」という授業もあります。どれも分野に関わらず必要な絵の技術を習得する授業になります。本当に基本的なところからやるので安心して授業に臨むことができました。

 

齋藤:業界・お仕事の勉強は例えばマンガ分野だったらどのようなサイクルでマンガが作られてどのようにお金を稼ぐかといったところから、実際の作業工程に習ってマンガを作るところまでを勉強します。

クラスメイトとグループワークをすることもあり、交流を通じて自分に合った分野を確認し合えることもできます。

 

太刀川:それぞれの分野のコンテストや賞の紹介もあるから今後自分がどんなものを制作していけばいいかイメージがつきやすいよね。

 

ワタナベ:いやーすごいね。二人の話を聞いていると1年間描いて!学んで!がすごい充実しているように感じます!これは絵の初心者や絵のお仕事知らない人でも安心な学科ですね~

 

3.今後の展望について

 

 

ワタナベ:さてさて最後に今後の展望を聞こうかな!

 

齋藤:さっきも話しましたがコース選びに悩んでいて、イラストレーターコースとキャラクターデザインコースで悩んでいます。個人で仕事をしてダイレクトに自分の絵を買ってくれた人とやりとりできるのも魅力だし、企業の中で作品を作り上げてチームワークを発揮することにも魅力を感じています。ただどちらのコースに進んでもこれからも自分の画力向上に努めていきたいです。苦手であるデジタルでのカラーリングを練習して武器にしていきたいです!

 

太刀川:僕もイラストレーターコースとキャラクターデザインコースで迷ってますが、どちらのコースを選んでもコンペに投稿することはあると思います。積極的にコンペ応募していき、賞を受賞したいです!

そしてコンペ応募していくうちに自分の方向性を定めていき自分に合った進路決定をしていきたいです。

 

ワタナベ:いいですね~まだまだ悩みは尽きないと思いますが、1年間みっちりやってきた二人なら大丈夫!自信を持ってそれぞれの目指す分野でがんばってほしいです!二人ともありがとうございました!

 

 

ということでマンガ・イラスト・キャラクター科は3年制の学科であり、1年目は基礎と業界研究に特化し、2年目からは選択で自身の希望分野の学びができるという柔軟かつじっくり学べる学科であることがわかりました!

 

絵の仕事をしたいけど、どんな仕事があるかわからない・・・

とにかく絵の基礎を勉強したい!

 

というそこのアナタ!もしかしたらマンガ・イラスト・キャラクター科がぴったりかもしれません!

気になった方はぜひオープンキャンパスに遊びに来てください~

 

以上ワタナベでした!

資料請求・お問い合わせはこちら

まずは学校のことを知りたい方はこちら!

一覧を見る