古町8番町Tシャツデザイン採用&表彰式
こんにちは。昨年末、古町8番町商店街のイベント時に使用されるTシャツのデザインコンテストが開催され、本日、採用・受賞者発表の表彰式が行われました! ・・・
│絵仕事受注・コンペ実績
みなさんこんにちは。
キャラクターデザイン科のコマガタです。
みなさんイラストって一人で描いていますか?
もちろん好きなイラスト、描きたいイラストは自分で描きますよね。
画力向上も自分の努力にかかっています。
しかし、企業に就職してイラストを描くとなると話は別です。
一つのプロジェクトが始まったら、チームで制作し、コミュニケーションをとりながら同じ方向に向かって進んでいきます。
キャラクターデザイン科の授業では、グループワークに特化した授業が多くあります。
その中に「キャラクターデッサン」という授業がありますが、
この授業ではランダムで決められたグループメンバーで、あるテーマに沿って制作します。
今回の制作は
「桃太郎」です。
ただグループで桃太郎のキャラクターを制作するのではなく、
犬なら犬担当のグループ、キジならキジ担当のグループ、サルならにサル担当グループにそれぞれイラストを発注します。
自分のグループが、例えばサイバーパンクの世界観の桃太郎を作りたいなら、それぞれのグループに
「サイバーパンクの犬、キジ、サルを描いて!」
と発注します。
イメージに合わないものはどんどん修正をしていきます。
かなりコミュニケーションを取らないと進められないですね!
ゲーム、アニメ、マンガを想定したパッケージデザインも制作します。
他グループからの依頼通りのキャラクターを考えています。
お仕事を想定して授業を進めていくものが、とても多いです。
2年間という短い授業ですが、キャラクターデザイン科の学生は、実践的な授業を通して心も成長していきます。
画力向上、コミュニケーションなどを同時に鍛えていくことができる、キャラクターデザイン科の授業でした!
以上、キャラクターデザイン科のコマガタでした。