News & Blog キャラクターイラストコンテスト:応募Q&A

キャラクターイラストコンテスト:応募Q&A

全国のキャラコンファンの皆様こんにちは!

今年もキャラコンの季節がやってきましたよー☆

応募について、よくお問い合わせいただくご質問にお答えします☆

参考になさってくださいね!

 

 

まずは 第12回『バディ』要項はこちら

 

第12回キャラクターイラストコンテスト 募集テーマ『バディ』

 

 

応募は1人1点ですか?

 

は い

おひとり1部門1点のご応募で受付しております。
ぜひ、一番の自信作を応募してください☆

 

 

作品はタテですか、ヨコですか?

 

タテがいいなぁ。でもどっちでもいいです☆

ただ、どっちが上でどっちが下か分からなくなることがあって困ります💦

郵送でご応募の方は作品の裏に「上」「下」と書いておいてください。

 

 

どうやって応募すればいいですか?

 

まずはLINEで「キャラコン応募」と送信してください!

JAMの公式LINEに登録し、「キャラコン応募」と送信してください。

折り返し応募フォームのアドレスを返信しますので、

そちらに必要事項を入力し、作品をアップロードしてください。

 

もちろん、郵送応募でもOKですよ! 待ってまーす。

送り先▼

〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通5番町602-1

日本アニメ・マンガ専門学校 キャラコン事務局

 

 

LINEから直接応募するにはどうしたらいいですか?

 

こんな感じです

専用フォームとか、なんか、こわい、難しそう、という方

LINEからそのまま応募いただくこともできます☆

 

まずは「お友達登録」をお願いします。
あわせてLINE本文に「キャラコン」と
「エントリーシート」の記入内容①~⑩をLINE本文に入力して送信してください。

そして作品画像を送信してください! 以上で完了です。

それでは古町ハンナちゃんの投稿画面を見てみましょう☆

 

 

 

 

 

アナログ制作の作品を応募できますか?

 

もちろんです。

作品をスキャンするなどデータ化してください。

そのデータを応募フォームまたはLINEで送信していただければOKです!

原則としてご応募いただいた原画は返却しておりませんので

データ化してご応募いただいた方がいいかもです☆

 

 

応募作品は公開されますか?

 

JAM公式Youtubeチャンネルで公開します。また作品展も実施します。

全作品、及びファイナリスト作品それぞれを公開しています。

第11回のを見てみてね!

 

 

 

 

また作品展は、JAM特設のギャラリー『蔵』で行います。

こちらも第11回のようすをドウゾ☆▼

 

 

 

公開のときは氏名等の個人情報も公開されますか?

 

いいえまさか!

そんな恐ろしいことしませんとも💦

作品発表時にいっしょに公開する情報は、原則として

「都道府県」「学年」「ペンネーム」「作品タイトル」「コメント」です。

こんな感じです↓

 

 

学校名については、「学校応募」でかつ「団体特別賞」を受賞なさった場合のみ表示します。

個人応募の方、学校応募でも受賞にあたらなかった方は表示しません。

※応募の際に個人応募か、学校応募か、ご回答くださいね☆

 

ペンネームやコメントがない方は「-」表示にします。

でもあったほうが楽しいから、作ってくれたら嬉しいな。

キャラコンネームとか、いいじゃないですか…!

 

 

本名や住所などの情報はなぜ必要ですか? 何に使われますか?

 

コンテストの統計・運営、受賞者への賞品送付、作品管理等に使用します。

 

「○○県から何件応募」「中学○年生からの応募が増加」等のデータを調査分析し、

次回以降のキャラコンの企画・運営に反映していきます。

 

ただ正直、一番使うのが「作品管理」

どれが誰の作品だかわかんなくなっちゃうから!

 

そんなの

「ペンネームとか、LINEネームがあるでしょうー?

それで管理すれば本名いらないじゃーん」と、

お思いになりますか?

 

かぶるのよ! 

「もも」さん、「も も 」さん、「ももち」さん、「ももか」さん、「モ モ 」さん、「モモ」さん…

それに皆さん、LINEネームちょくちょく変更なさるでしょう…。

そこへいくと日本語の漢字、読みがなで構成された名前は非常に優秀で

住所情報まで加えるともう!確実に個人を同定できる。

 

お預かりした個人情報の管理については法律に基づき安全に行います。

よろしくご理解いただき、ご協力をお願いいたします☆

 

 

「応募における注意事項」って何ですか?

お守りいただきたい各種注意事項があります。

公序良俗に反するような作品や、差別表現など第三者に不快感を与えるような作品、

第三者の著作権を侵害するような作品や、

第三者の名誉やプライバシーを傷つけるような作品などは

審査対象外となります。

詳しくは応募リーフレット裏面をご確認ください。

 

 

トレス素材を使ってもいいですか?

 

フリー素材を使ってもいいですか?

 

事前の確認を
慎重にお願いします。

例えばイラストアプリに搭載されているトレス素材とか

明確に二次利用、配布フリーが表明されているブラシやテクスチャ素材など

制作者の著作権に抵触しないことが明確な素材であれば

キャラコン応募作品にお使いいただいてかまいません。

慎重に確認なさってからお使いになってください。

 

著作権侵害については、プロ作家の作品だけでなく

アマチュアの方の作品でも

盗作や二次使用、トレースで制作した作品などは審査対象外としています。

 

キャラコンはオリジナル作品の発表の場。

自分の個性で勝負しようぜ…!!!

 

 

応募作品を自分のSNSに掲載してもいいですか?

 

どうぞどうぞ♫

ただし受賞作品については著作権がJAMに帰属することとなります。

受賞した作品で何か企画したい場合はご相談ください。

 

 

作品の審査はどのように行われますか?

 

一般投票とJAM審査員審査の総合判定で行います。

まず、JAM学内審査により各部門とも50程度のファイナリスト作品を選出します。

ファイナリスト作品についてはweb投票を行います。

その得票数と、JAM審査員および特別審査員の審査の総合判定により

グランプリほか各賞を決定いたします。

 

web投票の詳細は11月公開予定! その際には皆様奮ってご投票ください☆

 

そして今年は特別審査員からの審査もあります!

人気イラストーター ciero 先生のほか

プロクリエイターの方が直接審査します。

受賞者には講評もアリ! プロの指導を受けられるチャンスですよ☆

 

 

結果発表はいつ行われますか?

 

2023/12/16(土) JAMオープンキャンパス内で発表行う予定です。

当日のプログラム詳細やご予約受付等は11月公開予定です。今しばらくお待ちください☆

 

 

 

授賞式に参加できません。賞品はどうやって受け取ればいいですか?

発送しますので大丈夫ですよ☆

入賞できる前提でご質問いただく、その前向きな姿勢が素晴らしい!

 

 

そのほかご質問などありましたら、JAMのLINEアカウントに「お友達登録」して

どんどん聞いてくださいね。

皆さんのご応募をお待ちしております!

 

 

 

資料請求・お問い合わせはこちら

まずは学校のことを知りたい方はこちら!

JAM公式LINE 6つの登録メリット!

一覧を見る