アニメ・イラスト・マンガ・3DCGデザインの専門学校 - JAM 日本アニメ・マンガ専門学校

News & Blog 【ゲームグラフィック科】ゲーム業界ってどんな業界?

【ゲームグラフィック科】ゲーム業界ってどんな業界?

みなさんこんにちは。

ゲームグラフィック科のコマガタです。

 

ゲームグラフィック科は、JAMの新設学科で、ゲーム業界に就職を目指す学科です。

 

ところでゲーム業界に就職を目指すってどういうことかわかりますか?

 

「ゲーム業界に就職」とは?

ゲーム制作会社に就職して、「ゲームグラフィッカー」として働きます。
ゲームグラフィッカーとは2DCG、3DCGデザイナーとしてゲーム画面に出てくるものすべてを作ります。

ゲーム画面には、
キャラクターデザイン、背景デザイン、アイテムデザイン、衣装デザイン、バナーデザイン、UIデザインなど、様々です。

 


ゲームグラフィック科は3年間かけて様々なデジタルスキルを身につけて、イラストを「描く」だけではなく、「作る」ことでゲーム業界を目指します。

 

ゲーム制作会社での働き方

ゲーム制作会社は一般的に、特殊な業界で、働き方も特殊だと思っている方が多いですが、実はゲーム制作会社は「サラリーマン」。
お給料をいただきながら働くサラリーマンなんです。

毎月安定したお給料をいただき、仕事の内容が「絵を描く」ということです。

 

サラリーマン=就職
ということですね。

 

ということは、「就職するにはただ技術だけがあっても就職できない」んです。
ゲームグラフィック科では技術の他に、ビジネスマナーや業界研究、進路指導などを通じて内面も成長していきます。

ゲーム業界に就職するためには、履歴書、自己PR書など、一般の就職でも求められる書類が必要です。
一般就職と異なるところは、ポートフォリオ(作品集)が必要だというところです。

 

 


ポートフォリオは、自分の画集を作るのではありません。

例えば
「背景有りの一枚絵を、○○のソフトを使用して○○分で描けますよ!」
「このラフは○○分で描きました」
「このテイストのイラストだけではなく、こんなテイストのイラストを練習中」
「キャラクター以外でもアイテムとか背景も描けます」
など、




完成されたイラストだけを掲載するのではなく、途中経過や練習中のイラスト、ゲーム画面内を意識したイラストが描けるかをアピールします。

ゲーム会社では、ゲーム画面に出てくるものを作るからです。

 

ゲームグラフィック科は、ゲーム業界をまずは理解し、イラストを学び、マナーを学び、3年かけて社会に出ていく準備をしていきます。

 

安定して生活し、好きなゲームイラストを描いて(作って)生きていきたい!という生き方を目指すなら、まずはオープンキャンパスでゲームグラフィック科に遊びにきてください。

 

以上、ゲームグラフィック科のコマガタでした。

 

 

 

資料請求・お問い合わせはこちら

まずは学校のことを知りたい方はこちら!

一覧を見る