
【CGクリエイター科/イラストレーター科】アウトドア研修に行ってきました!!
皆さんこんにちは!CGクリエイター科のアイザワです!今回はCGクリエイター科とイラストレーター科の1年生合同で妙高へアウトドア研修に行ってきまし ・・・
│CGクリエイター科
こんにちは!
JAM入学相談室です😊
先日TBSテレビ『情報7daysニュースキャスター』にて、JAMマンガクリエイト科卒業生の石澤寛伎先生が講談社様の密着取材の中で取り上げられていました!!!!
石澤寛伎-Profile-
JAMマンガクリエイト科卒業生
2018年となりのヤングジャンプでシンマン賞#059受賞「STEAMER」。
2022年漫画アプリサイコミにて初連載作品となる「黒魔無双」を開始!
番組の特集では、講談社発行の青年マンガ週刊誌『ヤングマガジン』の特別増刊号『ヤングマガジンUSA』(英語版)が8月に米国内で発行されるということで、番組が2カ月間講談社様に密着取材した内容でした。
ヤングマガジンとは?
1980年に講談社が創刊した青年マンガ週刊誌。
創刊以来「ヤンマガ」の愛称で多くのマンガファンから親しまれており、『AKIRA』『攻殻機動隊』『カイジ』『頭文字D』『ドラゴンヘッド』など、数多くのヒット作を世に送り出している日本のマンガ雑誌。
(参考:Wikipedia)
ヤングマガジンUSAの特別増刊号は、表紙を『攻殻機動隊』の原作者・士郎正宗氏が手掛け、『頭文字D』のしげの秀一氏の新作など計20作品が掲載されています。
また、今回の掲載作品は若手からベテランまで、公募100作品以上の中から16作品が選ばれました!
ヤングマガジンは日本の青年マンガを世界に広めるために、8月21日にニューヨーク市で4日間行われた北米最大級のアニメの祭典「ANIME NYC 2025」や米国内の書店で25000部のヤングマガジンUASを無料で配布しました😮
そんな大注目のヤングマガジンUSAに、我らがJAM卒業生の石澤寛伎先生が『降魔-GOUMA-』という作品で参加されています!😆
石澤先生の作品はとにかく絵がキレイでカッコイイ!そして細かい描き込みなど繊細な表現がお得意の素晴らしい作家さんです✨
海外の人はマンガをアート鑑賞のようにじっくり一コマ一コマを楽しむ傾向があるようで、石澤先生も今回の作品を制作するにあたり様々な戦略を考えたそうです👀
石澤先生のアート戦略は髪の毛や縄のほつれにいたるまで、AIは一切使わず手描きで丁寧に描き上げているとのこと!
これはまさに、海外の人がマンガをアート鑑賞のようにじっくり読む傾向と、石澤先生の得意とする作風がぴったりとマッチした戦略ですね!
海外のマンガファンの方はマンガのストーリーは勿論ですが、絵に対してもじっくりと見てくれていると知り、とっても嬉しくなりました😊
そして、今回掲載された16作品が特設サイトで公開中&作品の投票を行っています!
投票上位5作品に選ばれると『ヤングマガジン』本誌と講談社のマンガアプリ『KMANGA』で、日本語版と英語版の同時連載をスタートとのこと!!
これを機にマンガで世界デビューも夢じゃありませんね😉
投票は特設サイト上での投票とX(旧ツイッター)の「いいね」や「リポスト」の数を基に人気度が集計されます。
また、特設サイトでの投票は一日1回できますよ!
私も早速、石澤先生に投票させていただきました✨
ヤングマガジンUSA特設サイト
https://young-magazine-usa.com/
石澤寛伎『降魔-GOUMA-』日本語版
ヤングマガジンUS
Young Magazine US(@YANMAGA_USA)さん / X
みなさんもぜひ、上記サイトから石澤先生の作品を読んで、投票をしていただけると嬉しいです!🙇
みんなで石澤先生を応援しましょう!!