
【3/1オープンキャンパス】夢を叶えた在校生のスペシャルトークショー!
\新高校3年生におすすめ/3月のオープンキャンパスは、進路研究を頑張っている新高校3年生へ特別に、一足早く「AOエントリー資格」 ・・・
│オープンキャンパス
こんにちは!マンガクリエイト科講師の児玉ですー!
今日は1年生のマンガ授業🌞「作画上達技法Ⅰ」🌞の授業を紹介!!
この授業の最初は、「つけペンを使ってみよう」というお話。
これからは、「i-pad」と「applepen」を使ってマンガを描く時代!
ですが、これをやるのは理由があります。
「長く描き続けられる体力!」
つけペンでも、applepenでも、手を使って描くのは変わりません。
絵が上手な人は絵を描き続けているため
その「動き」「力の加減」「手首や指のスナップ」など
「絵が描ける腕に仕上がっている」のです!
だから、どんな道具も、触って慣れる!
自分自身の身体を使って、線を引く!
身体は資本、長くマンガを描き続けるために!
漫画家の体力をつけよう!なんて話をしながら
ストレッチしたり、手のひら体操したりしました!
そして落書きをする…。
学生の落書き(*’▽’)
毎日絵を描き続ける事は、自分が疲れないようにする事。楽しい事は疲れを忘れてのめり込むものですが、仕事になったらそうはいきません。
自分の身体をコントロールすることも、クリエイターには大切な事だよ!と言って、一年生の授業はスタートします!
今日は授業をチラ見せでした!
コダマデシター♪