
【3/1オープンキャンパス】夢を叶えた在校生のスペシャルトークショー!
\新高校3年生におすすめ/3月のオープンキャンパスは、進路研究を頑張っている新高校3年生へ特別に、一足早く「AOエントリー資格」 ・・・
│オープンキャンパス
おつかれ様です。
アニメーター科 フクザワです。
昨日マツコの知らない世界で
たらこスパ特集していたので
我が家でも思わず作ってしまいました。
500gはやり過ぎましたねぇ。
さて、
本日は「制作進行」のお話です。
制作進行は日々、
アニメの制作状況を把握し
それを毎日報告書にまとめます。
それを「日報」と呼びます。
日報は毎日の状況を数字で出し、
上司に制作状況を伝えます。
そして、上司は日報を見て
次の指示を担当制作に伝えていきます。
JAMアニメーター科のグループ制作では、
制作進行は毎日、日報を提出します。
報告とは、
何かあってからするものではなく
何もないときにも行うものです。
それにより、
問題を未然に防いだり
突発的に起こったとしても
それまでの経緯が把握できているため、
対処も早くなります。
何かあってからでは既に、
後手に回っており、手遅れなのです。